京都市域 京都府 地域リハビリテーション支援センター

ご相談・お問い合わせ

地域リハビリテーション支援センターからのお知らせ

【第8回リハ勉強会】のご案内

2018.08.17 お知らせ

テーマ:「促通反復療法 理論と基礎技術」
講 師: 蘇生会総合病院 麻田博之さん(PT)、京都大原記念病院 久保田一誠さん(PT)
実技補助・協力者:京都府先進的リハ治療法導入・普及事業 派遣研修受講修了者
開催日時: H30年8月29日(水)18:30~20:30 (18:00受付開始)
開催場所: 蘇生会総合病院 本館3階 リハビリテーション科機能訓練室
 京都市域の医療機関や施設に勤務されているリハビリテーション専門職の方に対して、脳卒中を始め、広くリハビリテーションに関わる知識と技術を、医療機関や事業所、研究や教育の分野の枠、専門職の経験や職種などを越えて一緒に考えながら勉強していく勉強会を実施しております。
今回のテーマは、促通反復療法の入門編として理論を学びながらの実技研修となります。

【平成29年度第2回事例検討会】のご案内

2018.02.28 お知らせ

今回の事例のテーマは、「暮らしの場へのリハ 暮らしの場でのリハ」とし、回復期リハビリテーションから訪問リハビリテーションへの移行について検討します。
日時:H30年3月17日(土)14時30分~16時30分
場所:がくさい病院2階 会議室
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

【平成29年度第1回事例検討会】のご案内

2017.10.30 お知らせ

今年度1回目の事例検討会を開催します。
今回の事例のテーマは、「ケアマネージャーの就労支援」としています。
日時:平成29年11月30日(木)16時~
場所:がくさい病院2階 会議室
ご興味のある方は、ぜひご参加ください。

【第6回 リハビリテーション福祉用具体験研修会】今年も開催!

2017.10.25 お知らせ

ケアマネジャーや介護職、看護職等のリハビリテーションに関する従事者に対して、高齢者や障害者等がよりよく豊かな生活を送れるよう福祉用具・機器の有効な活用法や、それを通した介護技術の向上を学ぶ、実技研修会です。
さらに、地域における多職種の役割や活動内容を理解し地域の医療・介護連携を深めることを目的としています。
今年は、『食べる』と『出かける』というキーワードをテーマとして、それぞれ1日を通して同じテーマに沿って研修会を行います。
開催日時 平成29年12月8日(金)、9日(土) 10時~17時
開催場所 京都府医師会館 2階211・212
*詳しくは、添付資料をご確認ください。

第5回リハビリテーション福祉用具・機器体験展

2017.01.28 お知らせ

『第5回リハビリテーション福祉用具・機器体験展』
開催日:平成29年3月3日(金)、4日(土)
開催場所:京都社会福祉会館(堀川丸太町下ル、二条城北側)
企画研修会
① 「日々のケアで介護福祉職ができる、利用者の身体の緊張を高めない・強めない介助!」講師=松本哲郎さん(市原寮花友しらかわ、理学療法士)3/3(金)      10:00~15:30
② 「ケアマネジャーさんに知ってほしい、住宅改修のあんな事・こんなこと」講師=上田喜敏さん(森ノ宮医療大学、理学療法士)3/3(金)13:30~16:00
③ 「身体の機能から見る生活動作の介助法と福祉用具の活用」講師=伊藤清弘さん(岸本病院、理学療法士)3/4(土)10:30~16:00
④ 「利用者の活動を高める杖・歩行器などの選び方と歩行の支援」講師=堀義範さん(訪問看護ステーションかしの木)3/4(土)10:00~12:30
特別企画
3/3(金)11:00~13:00「介護ロボット・リハビリロボットは何ができるのか?」講師=木村佳晶さん(合同会社アグリハート、理学療法士)
 なんでも相談 リハビリテーション専門職による相談会』
第5回リハビリテーション福祉用具・機器体験展のご案内はこちら

第2回事例検討会 テーマ:リハビリテーション・軽度要介護者・ケアマネジメント

2017.01.28 お知らせ

『平成28年度 京都市域京都府地域リハビリテーション支援センター 第2回事例検討会
 日時:平成29年2月4日(土)16:00~17:30
 場所:がくさい病院 2階 会議室
 テーマ:リハビリテーション・軽度要介護者・ケアマネジメント
 〈事例内容〉要介護度3の男性(パーキンソン病)の方で、妻の介助を受け、これまでも様々なサービスを利用し在宅生活をされておられますが、妻の介護負担も大きく在宅生活の見直しを検討している事例です。今回は、ケアマネジャーさんの立場からの報告です。
   *これまでの在宅での介護経過  *現在の様々な関わりや支援内容
   *そして今後どう支援していけばいいのか…
  など、これまでの経過を振り返りながら、今後どのような支援体制や関わりがいいのかを一緒に考えます。』

第2回事例検討会のご案内はこちら

第3回リハ勉強会のご案内

2016.11.28 お知らせ

<第3回リハ勉強会 ニューロリハビリテーションの臨床応用を考える」続編の案内>
今年度のテーマは、『そもそも脳卒中麻痺はリハビリテーションで改善できるのか?』
「どこまで麻痺は改善するのか?本当にどこまで機能が改善するの?…機能の改善なのか、運動能力の学習なのか、現在わかっている範囲でどこまで改善できるのか?」を考えながら、実践(実技)していく勉強会にしたいと思います。第3回目は、第1回目で行った座学研修の続きを行います。
テーマ「ニューロリハビリテーションの臨床応用を考える」続編
講 師 京都橘大学 健康科学部 准教授 兒玉隆之さん(理学療法士、専門分野;神経生理学、リハビリテーション科学)
開催日時 H28年12月6日(火)18:00~20:00
開催場所 がくさい病院 2階 会議室
参加費 印刷・資料代として、200円を当日受付にてお支払いください。
申込み 添付の申込用紙にて、必要事項をご記入の上、FAX(075-754-7101)でお申し込みください。
※定員50名(申込者が定員に達するようであれば、同一施設からの人数を制限する場合がございますのでご了承ください。)
第3回リハ勉強会のご案内はこちら

京都府リハビリテーション教育センター実践セミナー・実地研修のご案内

2016.06.30 お知らせ

京都府リハビリテーション教育センターでは、リハビリテーションに興味のある医師等を対象に、「実践セミナー・実地研修」を行いますので、是非ご参加下さい。
実践セミナー・実地研修ご案内はこちら

事例検討会 テーマ:難病・1人暮らし・就労

2016.05.25 お知らせ

「<平成28年度 第1回事例検討会 のお知らせ>
日時:6月20日(月)15:20~17:00
場所:京都府医師会館 2階会議室
テーマ:難病・1人暮らし・就労
今回の事例検討会は、
  30歳の男性(筋ジストロフィー)の方で、独居で24時間のヘルパーの支援や訪問リハ・訪問歯科等のサービスをうけながら、就労も週3回通っておられる方の事例です。
 *独居のきっかけ
 *就労するに至った経緯
 *そして今後の事… など、その時に困ったこと・支援としてあったら良かったことを振り返りながら、障害者の自立について一緒に考えます。」

申込用紙pdf.はこちら

きょうと府民だより

2016.02.15 お知らせ

きょうと府民だよりにリハビリテーション福祉用具・機器体験展が掲載されました
きょうと府民だより